海苔巻きが、お好き。

最近の娘の好物と言えば
海苔巻き。。◉



海苔を嫌いな人って居るのかな?
って思うくらい私は海苔も好き。
おにぎりにしても
お茶漬けにしても
巻き寿司にしても
海苔のスープにしても
磯の香りに心からほっとする。

直島に住んでいたころは
カフェのメニューで
注文が入ると生の板海苔を炙って
大根を海苔で巻いて食べるっていう
素材の美味しさが際立つ
シンプルなサラダもあった。
カフェとゲストハウスの仕事の合間に
冬の時期だけ島の海苔工場へ
手伝いに行ったりもして、
海苔の美味しさを益々知った。

なので、
娘がパクパクと嬉しそうに
海苔巻きを食べる姿を見ると
本当に嬉しいし、
私も海苔の香りをかぐだけで
よだれが出そうになる。
この海苔巻きは今日の夜ご飯用。
市販の赤ちゃんふりかけ(鮭)を
ごはんと混ぜ合わせて
茹でて細く刻んだほうれん草を乗せ
クルクル巻いただけです。。
具材を人参にしたり、
錦糸玉子も入れたりと
アレンジも出来て、楽しい。


続けて、ごはん記録。
旦那さんが出張で居なかった日は
まだらとロマネスコのお粥を。
トッピングは茹でたカラー人参、
セロリとお雑魚入りの卵焼き。
このお粥もパチパチと手を叩いて
美味しそうに食べてくれた。
どストレートな反応は
時には悲しくなるけど、
嬉しそうな顔が励みになる♪♪

私は同じメニューだけど
トッピングは刻んだ芽セロリを。
それに香港土産のXO醬も!
ペロリとたいらげましたぁ。

旦那さんが帰ってきた週末ごはん。
ほうれん草と人参のピーナッツ和え

根っこも甘くて美味しいほうれん草。
アリサンの有機ピーナッツバターは
結構なお値段だな〜と思ったけど
大容量で原材料はピーナッツだけ。
素材の味だけで凄く美味しい。
調味料としても使えて万能だから
これなら全然お手頃だな〜と。。
・ほうれん草と人参のピーナッツ和え
・たっぷり玉ねぎ入り豚の生姜焼き
・粒マスタードドレッシングのサラダ
・春菊と切り干し大根と豆腐のお味噌汁


・ほうれん草入りだし巻き玉子
・トマトたっぷりの肉じゃが
じゃがいも、玉ねぎに人参、
トマト缶、豚ひき肉と芽セロリで。
・えのきと切り干し大根と納豆の赤だし
油揚げと玉ねぎも入ってます。。
・前日のあまりのピーナッツ和え






昨日は最終日に滑り込みで
こちらの展示にも。
私は直島や奈良での出会いのお陰で
民藝の素晴らしさを知った。
これからも深めていきたいなぁ
と、民藝の温かさや柔軟さを
新たに知れた展示だった。

0コメント

  • 1000 / 1000