陽だまりの金曜。

特別な日ではないけど、
ただただ 幸せだな〜と感じる
そんな金曜日の昼下がり。
何気ないことだけど、
この時の気持ちも大切にしたいので
ちゃんと記録しておこうと。
メモメモ_φ(・_・な 更新。
歯医者に行って、
スーパーにも行った帰り道。
いつも珈琲の匂いにそそられながら
通り過ぎている純喫茶で
久しぶりに珈琲豆を買った。
あとで珈琲豆を挽いて
ゆっくりドリップして
ぷは〜と飲んでいる姿を想像する
お昼過ぎのいつもの帰り道。
寝ている娘が乗ったベビーカーを
押しながら ぐんぐんと坂道も歩く。

お昼間のあったかい日差しが
寝ている娘に降り注いで、
私の頭の中では、好きなドラマ
「パンとスープと猫日和」の
挿入曲が流れていた。
中学校の体育館の横を通り過ぎながら
合唱コンクールの練習をしている
中学生達の歌声にハッとする。
綺麗な歌声。
自分の中学時代の記憶が
フワッと蘇ってきて
ずっと聞いていたいと思った。

家に帰り着いても目覚めない娘。
陽の当たるソファの上で寝かせて
その姿を眺めては
やっぱり娘は”陽だまり”みたい。
っと、改めて思った。

“きび” っていう名前は
その音や響きにビビッときたから
いつか子供が出来たら名付けたい!
と思った、それが娘の名前の由来。
だから特に名前に意味はなかった。
産後、入院中に母には伝えたけど
娘の寝顔を見つめていると
淡い黄色が彼女の周りを
包んでいるような感じがして
それが陽だまりように見えた。
ちょうどその時名前を漢字にするか
まだ悩んでいる時で、
私の名前の漢字の希と
陽だまりからとった陽で
希陽はどうかなぁ?と話した。
結局、一番しっくりときた
ひらがなになったけど、
そこに込めた気持ちは変わらない。
人をほんわか、幸せにするような
そんな存在になってほしいなぁと。

そんなことをふと思い返しながら
テレビもつけず、音楽も流さず
外の音と娘の寝息だけが聞こえる
我が家の小さなリビングで
やっぱり二日目の煮物って最高!
と思いながら
お昼ごはんの肉じゃがを食べた。
あぁ〜幸せだなぁ〜。
と思いながら
ふと自分の足元を見ると
気づいていなかった
自分の癖に気づいた。
つま先を くるっと曲げる癖。
みーつけた!
と、写真を撮ってみた。


つらつらと書いたけど
この中には何気ない小さな幸せが
たくさん詰まってる。
ただの日常。されど、日常。
同じ日なんてないから
毎日を大切に過ごしたいものです。


続いて、ごはん記録。
煮物が食べたくなる季節の到来。
夏はトマトを入れていたけど
昨晩はシンプルに作った肉じゃが。
トマトサラダ
イタリアンパセリとチーズ、
オリーブオイルと絞ったかぼすで
わしゃわしゃと和えただけ。
マコモダケとしめじと青梗菜の
バターオイスター炒め
マコモダケとキノコの相性抜群!
かぼちゃとネギとお揚げの味噌汁
かぼちゃは草木堂より
恋するマロン という名のかぼちゃ。
甘くてねっとり系。美味しい!
空芯菜と福耳唐辛子の中華炒め
ブラウンマッシュルームと
カシューナッツ入り。

トマトと切り干しのサラダ
レンコンのはさみ揚げ焼き
生姜のすりおろしをたっぷり入れた
豚ひき肉の餡を挟んで、揚げ焼きに。
味付けは酢と醤油と三温糖で。
しめじとキャベツとお揚げの味噌汁

週末道の駅で買う野菜と、
草木堂に復帰して以来
草木堂野菜もふんだんな晩ごはん。

さて、娘も目覚めたので
これから掃除して、珈琲休憩しよう。



0コメント

  • 1000 / 1000